2007年 09月 23日
エントラータ アルチェントロ!
ここはホント、オススメです!
今回のランチメニューはこちらをどうぞ。


そして画像はこちらです。
有機野菜のスムージー(かぼちゃとトマト)は
デザート感覚で口当たりがよく、しかもかぼちゃとトマトの
味わいはしっかりしています。
活けダコとキュウリのシブレットも秋鮭と温泉玉子のココットも
野菜は一見脇役のように見えても、存在感はしっかり!


手打ちパスタのおいしさもソコソコ忘れてしまうぐらい
うなったのが茶美豚のバラ肉とゴボウのあっさり煮込み!

これはあまりにもおいしそうだったので、思わず食べてしまった後、
あわてて残りを体裁を整え?撮影!

茶美豚は口の中ですうっと溶けるし、ゴボウもあっさりとしていながら、
茶美豚のうまみをぎゅっと吸い込んだ味で、ゴボウ特有の臭みは
まったく感じません!大根の味の染みこみ具合も納得!
紹介していただいて、一緒にランチをいただいた真下さんと
“おそらく圧力鍋をうまく使っているのかなあ”とマイスターとしての分析!
ココは野菜の持ち味を引き出す術を知っています。
それとお店のスタッフの方とお話をしていて
ディナーコースの秘密を教えていただきました。
コースの3品の分量は、腹6分から7分目程度で、足りない人は
パスタやアラカルトメニューを追加してもらう仕組みだそうです。
そこには、もっともおいしく感じる腹6分から7分目の腹具合で
オススメの味を味わってもらう…さすがと感心しきり!
この手法は、なかなか参考になるアイデアですね!
サクサクとホームページを作りたいと思ったら…ココをクリック!